2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

パブロフのミツバチ?

ミツバチに爆弾のにおいをかがせて、そのあとで砂糖水を与える訓練を繰り返した。すると、爆弾のにおいをかがせただけで、花の蜜を吸うための管状の口を伸ばすようになった。 「パブロフの犬」ならぬ「パブロフのミツバチ」ですか、これは?

神奈川県高校美術展 その他

第53回高校美術展が開催中です。 県内の高校96校から653点の作品が出品されています。今年度から「映像メディア」部門も新設され、表現の幅も広がっています。ぜひご覧ください。会期 11月28日(火)〜12月3日(日)ただし最終日は15時30…

アニタ・オデイ死す

アニタ・オデイが死にましたよ、今日、つい今し方… http://www.anitaoday.com/ ジェイムズ・エルロイの「暗黒のLA四部作」を読んでいたら(1950年代の)ハリウッドの麻薬中毒有名人の一人として名前が挙げられていた。その割には長生きして、その上結…

都庁前駅の「謎」を真剣に探る

都営地下鉄「大江戸線」は、都心部を走る環状線部分と都心部から郊外に向う放射状部分を合体させたハイブリッドタイプの路線だと言われています。つまり都庁前駅を出た電車は都心部の地下を山手線のようにグルリと一周してまた都庁前駅に帰ってきたあと、今…

岡崎京子「秋の日は釣瓶落とし」&「セカンドバージン新装版」

両方とも今日になってようやくアマゾンから届きました。 秋の日は釣瓶落とし (アクションコミックス)作者: 岡崎京子出版社/メーカー: 双葉社発売日: 2006/11/16メディア: コミック購入: 1人 クリック: 35回この商品を含むブログ (80件) を見る 単身赴任先で…

南インドの「ベジタリアンミールス」を食す

午後二時、今日も池袋に居たので南インド料理専門店「A Raj」で評判の「ベジタリアンミールス」を食す。 要するに野菜カレーセット。茄子カレー、豆カレー、ニガウリのカレー、大根みたい奴のカレー等々野菜のカレーの小鉢が六つほど並び、それをインド風揚…

岡崎京子「セカンドバージン 新装版」に未発表番外編収録

岡崎京子初長編作品の新装版! 20年間発表されなかった幻の『セカンドバージン』番外編を特別収録。 コレクターとしての執着心が薄いので新装版はパスだなと思っていたけれど、これは買わないわけにはいきません。早速アマゾンで注文だ。→(コミック系コンテ…

岡崎京子「秋の日は釣瓶落とし」表紙

リアルワールドでも秋の日は釣瓶落としの今日この頃ですが、出ましたね、表紙、双葉社のHPで。 http://www.futabasha.co.jp/?isbn=4-575-94045-3 『週刊漫画アクション』で発表された、知られざる名作「秋の日は釣る瓶落とし」全3話ほか、初期のオールカ…

マトン・ビリヤニでマトン堪能

午後六時、ちょうど池袋に居たのでパキスタン料理店「マルハバ」で評判のマトン・ビリヤニ(羊肉のピラフ)を食す。 池袋駅の西口に出てホテル・サンシティー池袋の左脇の通り(文化通り)をひたすらに北上する。辺りにひとけが無くなって本当にこんな所で大…

超漢字Vの勧め

超漢字V出版社/メーカー: パーソナルメディア発売日: 2006/10/27メディア: CD-ROM購入: 1人 クリック: 20回この商品を含むブログ (7件) を見る 超漢字Vが先月末に発売されました。早速入手して何日か使用してみたので、そのレポートなど… はじめに 超漢字と…

お台場の観覧車

今日も酔っぱらってしまったので写真のアップロード。先月、お台場に行ったときに撮った観覧車。「夢の大橋」の上から撮影。手持ちなんで拡大するとぶれてるのがバレます。(写真日記) 撮影地点↓ map:x139.7844y35.6287:map

道端に咲いていた何かの花の蕾

超漢字Vのことを書こうと思っていたが、キムチ鍋でビールを2リットル飲んで酔っぱらってしまったのでやめた。代わりに撮り溜めた写真のアップロードでお茶を濁す。今月六日の月曜日、近所を散歩していたら道端で咲いていた何かの花の蕾。例によって名前は…

森見登美彦「きつねのはなし」

きつねのはなし作者: 森見登美彦出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2006/10/28メディア: 単行本購入: 21人 クリック: 602回この商品を含むブログ (280件) を見る 面白かった。 「太陽の塔」でファンタジーノベル大賞を受賞した森見登美彦(id:Tomio)の三冊目…

富士山、赤煉瓦倉庫、ホテル開洋亭

今日も大桟橋に日没を見に出かけた。今日は三脚を持っていったので暗くなっても写真が撮れた。 後ろが富士山、手前が赤煉瓦倉庫、その間の高台の上に小さく見えているビルがホテル開洋亭。(写真日記) ↓撮影地点(大桟橋) map:x139.6479y35.4519:map

秋深し

今朝、三つ峠のライブカメラから覗いた富士山。 約一ヶ月前のショットと較べると、冠雪や紅葉が進んで一段と秋が深まってきたことを実感。(写真日記) 撮影地点(三つ峠山)多分この辺り→map:x138.8104y35.5505:map

本日の大桟橋

凄い風が吹いて雲を吹き飛ばしてしまったせいか今日は夕方になると大桟橋から富士山がよく見えた。 ↑フォトショップで暗い部分の明るさをアップしたので何だか床の部分の色彩がちょっとおかしい。お粗末。でも、まあ、富士山ということで。小さいので拡大し…

靄のかかった港で釣りする人たち

午後から天気が悪くなるという予報なので日課を変えて午前中から散歩に出かけたら港の景色はもう霞んでいた。臨港パークにはいつも釣り糸をたれている人がいる。釣りってそんなに面白いものなのだろうか? 自分だったら三分もしないうちに退屈になって投げ出…

錨の手入れ

当ブログで元からある「書いても書かなくてもどうでもいいこと、或いはどちらかと言えば書かない方がいいこと」の代表選手といえば「散歩日記」だと思う。 というわけで早速「散歩日記」。写真は、この3日金曜日に港を散歩しているときに見かけた風景。海上…

最近更新していないと反省する

気がついてみると先月は二回しか更新していなし、今月は今回が初めて。 一番の原因は、やはり、書くに足りること、他の人が読んでもそれなりに得るものがあるものを書こうなどと、自分が掲げるにしてはあまりにも高すぎる理想を掲げたことにあるような気がす…

イラクに於ける「東京裁判」

イラク高等法廷は国連ではなく占領国である米国主導でつくられ、国際法廷ではない。国際人権団体「ヒューマンライツ・ウオッチ」は5日、AFP通信に「国際的な関与がなく、判決と証拠がしっかり結びついていない」と判決を批判した。 「東京裁判」を繰り返…